無印バトオペからnextに移住する人に送る最初の一歩


7月31日に無印バトオペがサービス終了してしまいます。MSの挙動やグラフィックは後発のnextよりも優れているように思えるのですが、サイストMSインフレと黒字が出せない課金形態により終了となってしまいました。

無印からnextに移住する人に向けて初心者向けHowtoを再び。


チュートリアルを進めてから新兵戦へ

まずは試合に出撃するのではなく、チュートリアルを進めましょう。チュートリアルを一通りやることで最低限の基本動作を学ぶことができます。チュートリアルをすべて完了したら、新兵戦に出撃しましょう。


バトオペnextは無印のルーム制とは違い、PL(プレイヤーレベル)によるランダムマッチングになっています。始めたばかりのPL1だとスタンダードと新兵戦の2つが選択できますが、「ノーマルマッチ > スタンダード 」ではPL1~12の中でマッチングされます。こちらはコスト制限がないので、今キャンペーンをやっているコスト700の強機体である00ライザーも普通に出てきます。

始めたばかりだと、コスト200の機体しか所持していないので、初心者同士とはいえ、機体性能が違いすぎて勝負になりません。なので、スタンダードを選ぶのはやめておきましょう。

「ノーマルマッチ > 新兵戦」は、PL1~8まで、コスト400以下の初心者限定のマッチングになります。こちらにはコスト400以下の機体しか出てこれないので、ライザーなどの強機体は出てこれません。PL9に上がるまでは必ず新兵戦で出撃するようにしましょう。


まずはザク2がおすすめ

はじめたばかりで乗ることができるのは、BRが主体のストライクダガーとジム、マシンガンのザク2とジンの4機体です。nextは無印とは違い、ロックオンして攻撃ボタンを長押しすることで予測射撃が有効になります。予測射撃が有効にならないと、動いている敵には攻撃は当たりません。

BRの予測射撃ははじめたばかりだと難しいので、マシンガン系のザク2かジンがオススメです。マシンガンの場合は攻撃ボタンを長押しすることで、連射し、途中から予測射撃が有効になるため、BRよりは当てるのが簡単です。一発一発のダメージは低いですが、ボタンを長押しし、マシンガンを当て続ければ敵を倒すことができます。


初心者狩りサブアカだらけだけどくじけないで

無印でも初心者狩りサブアカが蔓延していましたが、nextも同様です。これはもう基本無料ゲームの性だと思って諦めましょう。自分よりうまい人はだいたいサブアカだと思って、どれだけやられてもめげないようにしましょう。実際、新兵戦参加者の2割から、ひどい時は半数がサブアカです。


訓練ミッションを7まで進めてから、ジム・ガードカスタムを開発しよう

初心者用のチュートリアルを行うことで報酬がもらえる訓練ミッションがあるので、これを7まで進めましょう。訓練ミッション7で、ジムライトアーマーを開発というミッションがありますが、ジムライトアーマーは開発せず、ほぼ同じ材料で開発できる「ジム・ガードカスタム」を開発しましょう。


ジム・ガードカスタムのシールドバルカンぶっぱなしで勝てる


nextは無印とは違いガードというアクションがあり、ガードをすることで攻撃をノーダメージで防ぐことができますが、ジム・ガードカスタムの兵装のひとつであるシールドバルカンはガードをしながらバルカンを撃つことができます。相手と撃ち合いになってもこちらはダメージを受けず、向こうにはダメージが入ります。

はっきりいって初心者相手だと、シールドバルカンをぶっぱなしているだけで勝てます。初心者のうちに負け続けて、もうnextをやる気がうせるよりは、ある程度勝ってゲームを続けてほしいので、操作の練習にはならないかもしれませんが、ガーカスを使うのをオススメします。


良いnextライフを

無印バトオペファンからは評判がよろしくないnextですが、これはこれで面白いものです。無印とは完全に別物、どちらかというとVSシリーズが多対多になったものです。最初は面白く思えないかもしれませんが、PL10ぐらいになって操作をマスターすれば、無印の平面的な戦いとは違う、三次元でスピーディーな戦いも悪くないと思えるはずです。良いnextライフを。

バトオペNEXT初心者のプレイ日誌

ガンダムバトルオペレーションNEXT(バトオペNEXT)の初心者向け情報をブログで発信します。